NetFortロゴ
NetFortのお電話
春のキャンペーン開催HP作成3万円
実績記事一案情報アーカイブ
お問い合わせはコチラ

2025年04月12日

ショッピファイは本当にECシステムとして最適解なの?

情報アーカイブ
ECシステムを入れて喜ぶ

最近このショッピファイ作成のオーダーが多く入ります。
しかしこのショッピファイはけっして安くない


月々3650円1年間で43800円にもなる。


ワードプレスで製作すればドメイン費とレンタルサーバー代を入れても 年間1万円程度でECサイトが持てるし それどころか無料のECサービスさえある。

なぜ高いお金を出してまでショッピファイを選ぶのだろうか?

この記事が必要な人

ECサイトを探している人
目次 【open】

ショッピファイを選んだのは誰?選ばれる一つだけの理由

確かにショッピファイはセキュリティーが高い、お客様の情報が確りと守られることは ECサイトにとって重要な事。

でも、それがなんだと言うんでしょうか?

長い製作人生の中でもセキュリティーを気にしているお客様は大企業かそれに近い状態にある企業体だけ それ以外の、例えば個人でセキュリティーが!なんて言っている人を私は見た事も無い。

もっと言ってしまえば、安全に利用できるECシステムは他にもある。
ショッピファイほど世界に面してない日本の無料系CMSのECサイトなどその典型例ですね。


では、セキュリティー以外で選ばれる理由は…

自由度だろうか?

だが待ってほしい!


自由度だけで選ぶのならワードプレスの方がショッピファイよりも遥かに自由度が高く、お客様に合わせたサイト製作が可能だ。
私が思うに、ショッピファイを選んでいるのは「製作業者」がそう言っているので

たったこれだけの理由です。

製作者の都合で選ばれてる?HP製作の不思議

最近は、デザイナーを使ったサイト製作が多く、見た目にこだわるサイトが増えており ECサイトもその例にもれない。

昨今のサイト製作は、UXやUIなど一切考慮せずいきなりキャンパスにサイトをデザインし始める様な効率化が激しくなっており その都合上「デザインをお客様に渡してからコーディングスタッフに製作依頼をする」と言う流れをたどっている。
その為、ある程度自由に作れるもので無いと「デザイン」と「出来上がったもの」にかなりの違いが出来てしまうのです

その時点で無料系CMSは候補にも入らず
ショッピファイかワードプレスかになってしまうのですね。
そして、ある程度セキュリティーの高いショッピファイが選ばれ「お客様にお勧め」しているという事

ショッピファイでも足りない自由度とセキュリティーバランス

だが、ショッピファイは必ずしも顧客にとって正解とはなっていない。
例えば、安いプランだとお問い合わせフォームがあまりにもお粗末であったり、上記あるように値段の問題もある 基本料金、ショッピファイはデーターベースの情報を開示してないので 安く仕上げようとするとどうしてもプラグインに頼るが、それがまた高い。
独自仕様で作成しようとすると時間がかかる為に製作期間と金額が莫大に高くなってしまう。

また、ショッピファイは独自のシステムが搭載されており、製作難度も高く製作者不足も深刻なものである。

特に、ショッピファイの製作がかぶるといちいちログアウト、ログイン、二重認証と言う過程を挟むためとてもめんどくさい。
でも、ワードプレスのセキュリティーリスクを考えると致し方なくショッピファイを選ぶという具合で広まっている。


ECサイトにせよ、予約システムにせよお客様の希望に沿った完璧なサイト構築システムはいまだ出てきていない。
自由度を高くすればセキュリティーリスクが高くなり、自由度を低くすると顧客(製作者)が嫌う
どうにもこの塩梅が上手く行ってないですね。

「ショッピファイにするべきか?」本当に考えるべきこと

もしも、あなたが自分でECサイトを作りたい!と考えているのならば少し立ち止まって考えてほしい。
ショッピファイは必ずしも最適とはなりにくい、ワードプレスだとセキュリティーに難がある。
そして無料系ECサイトは一長一短で自由度の幅があまりにも低い

個人レベルでテンプレートでいいや!という程度であれば 無料系ECサイトで十分と言う事もある。

ワードプレスをプラグインでECサイトに変えて、そこからセキュリティー系プラグインを入れるのもいいだろう。

企業ならばプロに任せて製作をしてもいい。

あなたの環境によって選ぶことが重要です。

ECサイトを作れる代表的なサービス

Shopify(ショッピファイ)

初期:0円〜
月額:約3,650円〜
製作難易度は低~高 ただし課金が高い。

BASE

初期:0円
月額:0円(手数料型)
自由度は低いがとにかく手軽に始めたい人

STORES

初期:0円
月額:0円〜2,980円
無料プランは機能制限あり/広告が入ることも

カラーミーショップ

初期:3,300円〜
月額:900円〜
機能は充実しているが無料プランは機能制限あり

WordPress + WooCommerce

初期:ドメイン+サーバー代(年1万円〜)
月額:実質0円〜
自由度はトップクラス、だがセキュリティーは注意

EC-CUBE

初期:無料(インストール型)
月額:サーバー費のみ
製作者が必要、セキュリティー注意

URLをコピー